健康企業宣言(健康優良企業認定制度)について
健康企業宣言とは、健康優良企業 Step1「銀の認定」・Step2「金の認定」を目指して、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言することです。
健康保険組合および関係団体はその取組みをサポートするという位置づけになっています。
- 参考リンク
参加手続方法
現在の状態をチェックシート、採点基準をもとに確認してみましょう
健康企業宣言への参加は、「健康企業宣言システム」(以下Webシステム)からの登録が必要です。下記の「新規事業所登録」のご案内にて、参加登録をしてください。健康企業宣言の参加費は無料です。
参加するメリット
- 従業員の健康意識の向上
- 健康企業宣言の認定証やロゴを、社内外へ発信することによる企業イメージの向上
- インセンティブ付与「健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度」(東京信用保証協会の融資)
- 健康経営優良法人認定制度(中小企業)への参加条件達成
- 参考リンク
健康優良企業認定 Step1「銀の認定」までの流れ
健康企業宣言Step1宣言日から6カ月以上経過すると、取組結果を報告する「健康企業宣言実施結果レポート」でWebシステムから当組合を経由して健康保険組合連合会東京連合会(以下、東京連合会)へ申請することができます。
審査の結果、達成基準(合計点数80点以上)を満たした企業に、東京連合会が発行する「健康優良企業 銀の認定証」が交付されます。
なお、健康企業宣言から健康優良企業認定までの流れは、下記のとおりです。

提出資料
- 実施結果レポート(Webシステムから提出)
- 添付資料(別途メールで提出)
- ※期限内に提出ができない場合は、当組合へご連絡ください。
辞退をする場合
登録または認定の継続ができなくなった場合は、Webシステムから辞退ができます。
登録または認定の辞退によるペナルティは一切ありません。
健康企業宣言に関するよくある質問
各種パンフレット等
各リンク先より、ダウンロードしてご活用ください。
| 健康企業宣言に関するリーフレット等 |
取組みにリーフレット等をご活用ください。ポスターは、当組合から発送いたします。 Step2:金の認定 |
健康保険組合 東京連合会 |
|---|---|---|
| 健診等 | 「効果的な健診に関するリーフレット」 | 厚生労働省 |
| 健康づくりのための 職場環境 |
「血圧の把握に便利な記入式手帳の提供」 | 健康保険組合連合会 |
| 職場の「禁煙」 | 「卒煙を考えよう~禁煙成功へのセルフメソッド」 「受動喫煙対策 施設管理者向けハンドブック」 |
とうきょう健康ステーション(東京都福祉保健局) |
| 職場の「食」 | 「食事バランスガイド」 | 厚生労働省 |
| 職場の「運動」 | 「アクティブガイド」 | |
| 「心の健康」 | 「こころの健康気づきヒント集」 |
健康・体力づくりに関する推奨サイト
健康優良企業認定制度の運営団体
健康企業宣言東京推進協議会です。下記の団体が参加しています。
| 医療保険者 |
|
|
|---|---|---|
| 経済団体 |
|
|
| 自治体 |
|
|
| 関係団体 |
|
|







